Presented by
ひまゲームズ
この物語はフィクションです。
また、ゲームの終了はホームボタン等をご利用ください。
ver1.3
プロローグ
金沢先輩~。毎回急に呼び出すのやめてくださいよ。もう学生じゃないんだから。 |
おほん、まあ、なんだ。俺たちの仲じゃないか。 |
高校時代の先輩後輩なだけですケド。 |
そういう説もある。 |
それで今日は何ですか。 |
ちょっと困ったことがあってね。知恵を貸してほしい。 |
え~、またですか~。 |
ただでとは言わん。好きなものを注文していいぞ。 |
この店、コーヒーしかないじゃないですか。 |
ぐっ、じゃあ今度フランス料理をたべさせる。 |
約束ですよ! |
それで今回は何です? |
殺人事件なんだ。 |
先輩の仕事柄、そりゃそうでしょう。 |
だけど途中で完全に行き詰った。 |
敏腕の金沢刑事が!? |
ちゃかすない。 |
じゃあ、お話だけ聞きます。素人の私が力になれるかどうかわかりませんけど。 |
助かる! |
いえいえ、フランス料理…、じゃなくて先輩のためですから。 |
被害者は玉将権蔵(ぎょくしょうごんぞう)。中華料理チェーン「玉将」の社長だ。 |
どっかで聞いたような名前ですね。 |
まあ気にするな。その玉将権蔵が社長室で刺殺されているのが見つかった。 |
なにか犯人を特定するような手がかりは? |
よくきいてくれた! |
わっ、びっくりした…。急に大声をださないでくださいよ。 |
被害者はチェスの駒を握りしめていた。 |
チェスの駒? |
被害者はチェスが趣味だったんだ。被害者は犯人を伝えようと最後の力をふりしぼって駒を握った。 |
つまりダイイングメッセージ! |
ここで行き詰った。どうしても犯人を特定できない。 |
おまえさん、ミステリー小説が好きだろ。犯人とメッセージの意味を一緒に考えてほしいんだ。 |
現場の状況
現場の状況について詳しく教えてください。 |
玉将権蔵は社長室で刺殺された。被害者はチェスの駒であるポーンを握り締めていた。 |
ポーン。一番弱い駒ですね。色や個数は? |
色は白だ。個数は重要なのか? |
わかりませんけど、念のため。 |
…、じゃあ2個。 |
今考えませんでした?あいかわらず適当なんだから。 |
フレキシブルと言ってくれ。 |
それ以外に何か手がかりはありませんか? |
机の上にチェス盤がおいてあった。 |
盤上に駒は? |
キング・クイーン・ルーク・ビショップ・ナイト・ポーンが1つずつ配置してあった。 |
色は? |
色はポーンと同じくすべて白だ。 |
盤上の配置が特殊だったとか?例えば駒を並べた形が記号になっているとか。 |
残念ながらそうじゃない。 |
他に手がかりはないんですか? |
ああ。これだけだ。 |
手がかりが少ないなあ~。 |
やっぱりそうか。こうなったら新しく証拠を作りだして…。 |
…、それって反則技ですよね。 |
冗談に決まってるだろ。 |
あんまりムチャすると仕事をなくしますよ、ホントに。 |
チェスのルール
念のためチェスのルールなどを教えてください。 |
おお、それならホラ。 |
何ですかこの本? |
『サルでもわかるチェス入門』だ。ここへ来る途中で買ってきた。 |
えっ!チェスについてまだ調べてないんですか? |
うん、まあ…。今からこれで一緒に勉強しよう。 |
…その無計画性、なんとかなりませんか。 |
チェスには6種類の駒がある。
キング:各色に1つで最も大事
クイーン:各色に1つで最も強い
ルーク:各色に2つ
ビショップ:各色に2つ
ナイト:各色に2つ
ポーン:各色に8つで最も弱い
ただしポーンは敵陣に入るとプロモーションできる。
プロモーション?それは何ですか。 |
ポーンが敵陣に入ると、任意の駒(キングとポーン以外)に昇格できる。昇格する駒が不足する場合はポーン2個でプロモーションをあらわす。一番強いクイーンにプロモーションするのが一般的。
へえ。おもしろいルールですね。 |
容疑者
容疑者は5人だ。それ以外は考えなくて良い。 |
玉将良子
玉将良子(ぎょくしょうよしこ)。被害者の妻だ。被害者との関係は冷えていたが、離婚まではしなかった。 |
つまり被害者の死亡により財産を相続することになるんですね。 |
琉球秀雄
琉球秀雄(りゅうきゅうひでお)。「玉将」の副社長だ。被害者とは経営方針をめぐって対立していた。 |
で、今回の件で社長に昇格すると…。 |
別府勇子
別府勇子(べっぷゆうこ)。被害者の秘書だ。二十代前半なのに、完璧に仕事をこなす才女。そのうえ美人でおしとやか。おまえさんとは反対のタイプだな。 |
ムッ。でも容疑者なんですよね? |
容疑者とのロマンスも悪くないだろ。 |
だめだこりゃ。 |
内藤邦夫
内藤邦夫(ないとうくにお)。オカマバーのママだ。「ブラックナイト」というオカマバーを経営している。最近経営が苦しくて被害者に援助を願い出たが、断られている。 |
それで恨んでいるのかもしれませんね。 |
本田次郎
本田次郎(ほんだじろう)。「玉将」の若手社員で、将来の幹部候補。被害者にずいぶんかわいがられていたが、大きなプロジェクトに失敗してからは被害者の信頼を失っている。 |
出世の目がなくなって、ヤケになった…、のかな。 |
犯人は誰?
う~。 |
え~。 |
あ~。 |
!! |
犯人がわかりました! |
本当か?教えてくれ、誰が犯人なんだ! |
犯人は犯人の名前です。 |
なぜ? |
犯人は犯人の名前です。 |
なぜ? |
その根拠はプロモーションです。 |
プロモーション? |
本にはこうあります。 |
ポーンが敵陣に入ると、任意の駒(キングとポーン以外)に昇格できる。昇格する駒が不足する場合はポーン2個でプロモーションをあらわす。
つまり握っていた2つのポーンはプロモーションを意味するんです。 |
だが、プロモーションしても絶対にクイーンになるわけじゃない。他の駒になった可能性もあるぞ。 |
いいえ。この場合はクイーンなんです。 |
理由は名前です。容疑者の名前を思い出してください。 |
名前? |
琉球はルーク、別府はビショップ、内藤はナイト、本田はポーン。ほら、一致するでしょ。 |
そんな単純な。それにその名前は…。 |
単純なんですよ。そもそも死ぬ直前に複雑なメッセージなんて不可能です。 |
そんなもんかな? |
そんなもんです! |
なんだかそんな気もしてきた。こうしちゃいられない!サンキューな!また連絡する! |
あっ、先輩!フランス料理は…。あ~あ、行っちゃった。 |
だがその名前とポーンはどうつながるんだ? |
えっ、それは…。 |
やっぱり犯人を見つけるのはムリか。いろいろ迷惑かけた。落ち着いたらまた連絡する。 |
あっ、先輩フランス料理…。あ~あ、行っちゃった。 |
理由はポーンの色です。思い出してください。握られたポーンも盤上の駒もすべて白でした。 |
なるほど。だが犯人とポーンの色はどうつながるんだ? |
えっ、それは…。 |
やっぱり犯人を見つけるのはムリか。いろいろ迷惑かけた。落ち着いたらまた連絡する。 |
あっ、先輩フランス料理…。あ~あ、行っちゃった。 |
理由はポーンの色です。思い出してください。握られたポーンも盤上の駒もすべて白でした。 |
なるほど。だが犯人とポーンの色はどうつながるんだ? |
えっ、それは…。 |
やっぱり犯人を見つけるのはムリか。いろいろ迷惑かけた。落ち着いたらまた連絡する。 |
あっ、先輩フランス料理…。あ~あ、行っちゃった。 |
もう一度本を読んでください。 |
ポーンが敵陣に入ると、任意の駒(キングとポーン以外)に昇格できる。昇格する駒が不足する場合はポーン2個でプロモーションをあらわす。
例えば、ビショップに昇格したら、ビショップの駒に置き換えるのが本来なんです。駒が不足したとは、盤上にその駒を使っているために置き換えができない場合なんです。 |
??もうちょっとゆっくり説明してくれ。 |
ではひとつずつ可能性を考えていきましょう。 |
まずキングになった可能性。これはルール違反なのでありえません。 |
次にポーンになった可能性。これもルール違反なのでありえません。 |
ここまではわかる。 |
次にルークになった可能性。ルークは各色に2つ。そのうち1つが盤上にあります。つまり使っていないルークが1つある。 |
だからルークになったときは、昇格したポーンをルークと置き換えるべきなんです。 |
!! |
ビショップとナイトも同様の理由でありえません。 |
ということは…。 |
最後にクイーンになった可能性。ルークは各色に1つ。その1つが盤上にあります。つまり2つめのクイーンは存在せず、駒が不足するので条件にあてはまります。 |
以上のことから2つのポーンはクイーンを意味しており、かつ、これ以外の解釈は不可能です。 |
なるほど!クイーンは女王という意味だ。つまり、妻の玉将良子が犯人なんだな。 |
そういうこと。 |
いやあ、助かった。何とか解決しそうだ。 |
お役に立てて何よりです。 |
こうしちゃいられない!じゃサンキューな!また連絡する! |
あっ、先輩フランス料理…。あ~あ、行っちゃった。 |
なるほど!クイーンは女王という意味だ。つまり、妻の玉将良子が犯人なんだな。 |
ええっと、わたしの話を聞いてました? |
違うのか? |
単にクイーンをあらわすなら、クイーンの駒を持てば良いんですよ。 |
クイーンじゃなくてクイーンになった人です。生まれつきじゃなくて、後からクイーンに…。 |
つまりオカマの内藤邦夫のことか! |
そういうこと。 |
いやあ、助かった。何とか解決しそうだ。 |
お役に立てて何よりです。 |
こうしちゃいられない!じゃサンキューな!また連絡する! |
あっ、先輩フランス料理…。あ~あ、行っちゃった。 |
… |
急に黙ってどうした? |
殺したのは先輩です。 |
! |
最後まで自分で責任を持ってください。 |
… |
わたしは間違っていますか? |
…すまん。そのとおりだな。いろいろ迷惑かけた。落ち着いたらまた連絡する。 |
あっ、先輩フランス料理…。あ~あ、行っちゃった。 |
<後日>
今度のことが新聞に載ってる!なになに『事件は迷宮入り確実。無計画性がアダ』か。 |
あちゃ~、酷評されてるよ。 |
…まあ良いか、わたしに関係ないもんね。さて、服でも買いに行こうっと。 |
Bad end 1
<後日>
今度のことが新聞に載ってる!なになに『誤認逮捕としか思えない強引さ』か。 |
あちゃ~、酷評されてるよ |
…まあ良いか、わたしに関係ないもんね。さて、服でも買いに行こうっと。 |
Bad end 2
<後日>
今度のことが新聞に載ったらしいけど、どこに載ってるのかなあ。 |
先輩の職業からして、多分…。 |
先輩が本当に警察官だったらコワイな。犯人とかふつうに逃がしそうだもん。 |
やっぱり文芸欄かな? |
Bad end 3
なんだっけ、忘れちゃった。 |
…まあ良いか、わたしに関係ないもんね。 |
さて、書店に寄ってから服でも買いに行こうっと。 |
Bad end 4
あっ、電話だ。 |
「おかげで助かった。俺の新刊みてくれたか?」 |
Bad end 4
あっ、電話だ。 |
「おかげで助かった。俺の小説みてくれたか?」 |
Bad end 4
きっと文芸欄の書評に載っているはずだよね。 |
『金沢刑事の事件簿 チェス殺人事件』 |
物語の主人公に自分の名前をつけて恥ずかしくないのかなあ。 |
『展開が強引なところもあるが全体としては面白い。おすすめ。』 |
おお、けっこう評判いいじゃない。 |
でも、犯人とトリックぐらい考えてから書きはじめてほしいもんだわ。 |
まあ、先輩らしいと言えば先輩らしいけど。 |
…フランス料理楽しみだなあ。 |
はっ!一流ホテルのディナーだったらどうしよう? |
うはあ、これは照れるぞ。なにを着て行こうかしらん♪ |
そうだ!本屋によってからドレスを買いにいこうっと。 |
STAFF
キャラクター: アスナロ商店
背景素材: ぐったりにゃんこ
背景素材: N.K.P.S
STAFF
開発ツール: jsWaffle
開発言語: javascript
プラグイン: jquery UI
STAFF
企画・原案: 藤井理徳
プログラム: 藤井理徳
ディレクター: 畑暁彦
Presented by
ひまゲームズ
エピローグ
う~。 |
え~。 |
あ~。 |
!! |
…ここパン屋さんですよね? |
おう、ここのフランスパンは絶品なんだ! |
グーで殴って良いですか? |
おしまい!
【記事1】
記事2